家を売却したときにも税金がかかるのですか? 
                   家などの不動産を売って得た利益である譲渡所得には、所得税と住民税がかかります。 
                     
                    これらの税金は、所有期間によって税額がかなり変わってきますので、そのタイミングには注意したいところです。 
                     
                    さらに、不動産を購入したときのように、印紙税や登録免許税、消費税もかかります。 
                  印紙税、登録免許税、消費税の納付は? 
                   印紙税、登録免許税、消費税は、ぞれぞれ次のように納付します。 
                     
                    ■印紙税 
                      ⇒ 売買契約書を取り交わすときに納付します。 
                       
                      ■登録免許税 
                      ⇒ 抵当権の抹消登記が必要なときに納付します。 
                       
                      ■消費税 
                      ⇒ 仲介手数料、登記手数料が対象です。 
                  譲渡所得とは? 
                   譲渡所得というのは、不動産をはじめ、株や車、貴金属などを売って得た利益のことをいいます。 
                     
                    不動産の場合の譲渡所得は、以下のように計算します。 
                     
                    ⇒ 課税譲渡所得金額=譲渡価格−(取得費+譲渡費用)−特別控除額 
                     
                    ※譲渡価格…不動産を売却して得た全収入 
                      ※取得費…売却した不動産の取得にかかった費用 
                      ※譲渡費用…売却に要した費用 
                  譲渡所得が赤字になったら? 
                   譲渡所得が赤字になったら、所得税と住民税の軽減措置があります。  |